Loading…
鳩祭まであと13日!
どーも、sakiです。
我が校の学園祭である鳩山祭も、もう間近です。
TDU模型部は今年も作品展示を行うので皆さん見に来て下さいね。
さて、鳩祭に間に合うか分かりませんけど今作っているものを晒してみましょう。

前回の私が書いた記事で取り上げた4号駆逐戦車の現状です。
私はAFVを作る場合、車両単体で終わることはなく、大体ベースを作ってジオラマ仕立てにします。
何故かと言えばその方が見栄えがいいような気がするし、車両単体で見せられるほどの完成度には作ることが出来ないと考えているからです。まあジオラマ作るのはちょっと手間ですけどそれはそれで楽しい手間なので良いのです。
今回は草むらにある廃屋の陰に隠れて待ち伏せ中、という感じで作ろうと思ってます。
ちょっと戦車に比べて廃屋が大き過ぎる気がしないでもありませんが・・・・1/35だったらちょうど良かったかも。
草は100均で買ってきた荷造り用の麻ひもを適当にバラして植えました。現状では草がだいぶ荒ぶっているので今後剪定します・・・
その他にも作っている物がありましてですね・・・・

ドラゴンの1/72 エレファント重駆逐戦車です。
適当に組んだまま積み山の肥やしになっていたものを何故かその気になって製作再開しました。
この戦車、多くは二色から三色の迷彩が施されていたようなんですが、面倒なので単色にしました。一応塗装図にあったものだし・・・・
で、例によってジオラマにする訳ですが、取りあえず橋を掛けてみました。
でも多分こんな華奢な橋脚部じゃ多分65tのエレファントさんは支えきれないでしょう。
よって多分橋を落とす感じのジオラマになるんじゃないかな・・・
もひとつふたつ

ウチは船作る人はなかなかいないですね。ということで1/700の軽巡「長良」と「球磨」です。
塗装が大体完了したので、これから細かい部品等を製作します。
これは間に合わないかも・・・
や、船だけじゃなく戦車二つももしかしたら・・・・
ではでは・・・・
我が校の学園祭である鳩山祭も、もう間近です。
TDU模型部は今年も作品展示を行うので皆さん見に来て下さいね。
さて、鳩祭に間に合うか分かりませんけど今作っているものを晒してみましょう。

前回の私が書いた記事で取り上げた4号駆逐戦車の現状です。
私はAFVを作る場合、車両単体で終わることはなく、大体ベースを作ってジオラマ仕立てにします。
何故かと言えばその方が見栄えがいいような気がするし、車両単体で見せられるほどの完成度には作ることが出来ないと考えているからです。まあジオラマ作るのはちょっと手間ですけどそれはそれで楽しい手間なので良いのです。
今回は草むらにある廃屋の陰に隠れて待ち伏せ中、という感じで作ろうと思ってます。
ちょっと戦車に比べて廃屋が大き過ぎる気がしないでもありませんが・・・・1/35だったらちょうど良かったかも。
草は100均で買ってきた荷造り用の麻ひもを適当にバラして植えました。現状では草がだいぶ荒ぶっているので今後剪定します・・・
その他にも作っている物がありましてですね・・・・

ドラゴンの1/72 エレファント重駆逐戦車です。
適当に組んだまま積み山の肥やしになっていたものを何故かその気になって製作再開しました。
この戦車、多くは二色から三色の迷彩が施されていたようなんですが、面倒なので単色にしました。一応塗装図にあったものだし・・・・
で、例によってジオラマにする訳ですが、取りあえず橋を掛けてみました。
でも多分こんな華奢な橋脚部じゃ多分65tのエレファントさんは支えきれないでしょう。
よって多分橋を落とす感じのジオラマになるんじゃないかな・・・
もひとつふたつ

ウチは船作る人はなかなかいないですね。ということで1/700の軽巡「長良」と「球磨」です。
塗装が大体完了したので、これから細かい部品等を製作します。
これは間に合わないかも・・・
や、船だけじゃなく戦車二つももしかしたら・・・・
ではでは・・・・
こんにちは、帝京大学eosの名無しです。先日はこちらの展示会に足をお運びいただきましてありがとうございました。正直、天気と場所があまり良くなかったですが、まずまずの成果が出たので一安心しております。今度、そちらの展示会にもお邪魔させていただきますのでその時はよろしくお願いします。
trackbackURL:http://tdumokei.blog96.fc2.com/tb.php/97-2d5ec550