Loading…
月刊 平等院を作る
始まりは冬でした

実家に帰る際ついつい買ってしまった粉雪。せっかく買ったのにスケールモデル持ってないので持ち腐れしています。もったいないのでとりあえず使ってみましたが

こういう感じに。塗装の見本にした後で雪をのっけました。見事に意味が分かりません
そういえばもう2月ですね(書いた当時)
春休みはなんせ2か月もありますから、僕は大洗に行ったり実家かえったりしましたね。

まあ、現実ではこんな感じに3月3日に怯える人多数でしたけど。
とにかく暇だったので1dayモデリングとかをやって楽しんでました

リボンズ。後はめ も赤も上手くいかず結果塗装が剥がれてパーツ取りに消えました。
で。
余談ですが

このしげるは髪と顔の区別がつくのでしげるではないようです。皆さんはどうぞしげるの影を引き当ててください
本題に戻ると
雪を使いきりたいためAmazonを巡っていたところ
1/150平等院鳳凰堂 という何やらニッチなものを発見(即ポチ)
今思うと平等院じゃなくてもよかったんですけどね・・・4000円以上も払って何してんだか。
というわけで雪を最大限に発揮できるスケールモデル制作が始まったわけですが、

作ったことがないので勝手がわからず、ここまで作るのに1週間程度も消費してしまいました…
色は平安時代の色をまねてあずき色にて塗装し、瓦はカウリング色を使いました。
今までは適当に雪をのせてたので楽にやれてたんですが、スケールモデルなのでそうもいかず

これだけで4時間はかけてます。まあ何かと同時進行だったりするわけですが

とりあえず本体は完成かなと。2週間だらだらやってここまできましたがここで面倒なことに気づきます。
この平等院灯篭は付属するのですが、その下の石のような箇所はないので自作する必要があるのです。
いやー面倒だ

面倒なのでラーメン喰いに行きました。
ここはチャーシュー美味しかったです。家が近かったら通うんだがなぁ…
自作部分は加工のしやすさと質感から石膏を使います。周りの砂利はAmazonで1/150サイズがあったため問題なし。
…
と言ってから1週間くらいは進んでいませんでしたw
いやまあちょっと飽きてきたのでね、戦車作ってましたよ。はい。
でもついに自作部位も灯篭も終わって砂利を引く作業に入ります。
しかしこれが
濃いのです
途中の写真は撮ってなかったみたいで申し訳ないです
どれくらい濃いのかは最後の完成写真を見てください
結局、砂利も濃くてますます平等院から離れていきます
初めての建物ですからうまくいかないのはわかっているつもりでしたが…はぁ…
というわけで

完成画像になります
うーん
うーん
それっぽくはなったので、展示終わったら親にあげるとしますか
この次に作る作品はプラウダ高校ジオラマ
カチューシャとノンナのフィギュアにIS2、T34-85の冬季迷彩での進軍状態を作ります
アニメ設定の色は無視して史実のような緑の上に白をのせる塗装
カチューシャとノンナはレジンキットで作りたいと思います
今回はここまでです
そういえばうちの模型部ではMG1/100以上作ろう月間(7月まで)が勝手に発令されてます
「誰が作るか!」なんて邪険にしないでこの機会に1度作ってみてはどうでしょうか
HGより塗り分けが楽だし、ただ塗るだけでも満足できます
なんでもすぐ改造に走らないで塗装で周りと差別化を図るのも楽しいかもしれませんね
以上でした。ご愛読感謝します
最後だけ副部長らしいこと書けた

実家に帰る際ついつい買ってしまった粉雪。せっかく買ったのにスケールモデル持ってないので持ち腐れしています。もったいないのでとりあえず使ってみましたが

こういう感じに。塗装の見本にした後で雪をのっけました。見事に意味が分かりません
そういえばもう2月ですね(書いた当時)
春休みはなんせ2か月もありますから、僕は大洗に行ったり実家かえったりしましたね。

まあ、現実ではこんな感じに3月3日に怯える人多数でしたけど。
とにかく暇だったので1dayモデリングとかをやって楽しんでました

リボンズ。後はめ も赤も上手くいかず結果塗装が剥がれてパーツ取りに消えました。
で。
余談ですが

このしげるは髪と顔の区別がつくのでしげるではないようです。皆さんはどうぞしげるの影を引き当ててください
本題に戻ると
雪を使いきりたいためAmazonを巡っていたところ
1/150平等院鳳凰堂 という何やらニッチなものを発見(即ポチ)
というわけで雪を最大限に発揮できるスケールモデル制作が始まったわけですが、

作ったことがないので勝手がわからず、ここまで作るのに1週間程度も消費してしまいました…
色は平安時代の色をまねてあずき色にて塗装し、瓦はカウリング色を使いました。
今までは適当に雪をのせてたので楽にやれてたんですが、スケールモデルなのでそうもいかず

これだけで4時間はかけてます。まあ何かと同時進行だったりするわけですが

とりあえず本体は完成かなと。2週間だらだらやってここまできましたがここで面倒なことに気づきます。
この平等院灯篭は付属するのですが、その下の石のような箇所はないので自作する必要があるのです。
いやー面倒だ

面倒なのでラーメン喰いに行きました。
ここはチャーシュー美味しかったです。家が近かったら通うんだがなぁ…
自作部分は加工のしやすさと質感から石膏を使います。周りの砂利はAmazonで1/150サイズがあったため問題なし。
…
と言ってから1週間くらいは進んでいませんでしたw
いやまあちょっと飽きてきたのでね、戦車作ってましたよ。はい。
でもついに自作部位も灯篭も終わって砂利を引く作業に入ります。
しかしこれが
濃いのです
途中の写真は撮ってなかったみたいで申し訳ないです
どれくらい濃いのかは最後の完成写真を見てください
結局、砂利も濃くてますます平等院から離れていきます
初めての建物ですからうまくいかないのはわかっているつもりでしたが…はぁ…
というわけで


完成画像になります
うーん
うーん
それっぽくはなったので、展示終わったら親にあげるとしますか
この次に作る作品はプラウダ高校ジオラマ
カチューシャとノンナのフィギュアにIS2、T34-85の冬季迷彩での進軍状態を作ります
アニメ設定の色は無視して史実のような緑の上に白をのせる塗装
カチューシャとノンナはレジンキットで作りたいと思います
今回はここまでです
そういえばうちの模型部ではMG1/100以上作ろう月間(7月まで)が勝手に発令されてます
「誰が作るか!」なんて邪険にしないでこの機会に1度作ってみてはどうでしょうか
HGより塗り分けが楽だし、ただ塗るだけでも満足できます
なんでもすぐ改造に走らないで塗装で周りと差別化を図るのも楽しいかもしれませんね
以上でした。ご愛読感謝します
春休みだよ!
こんにちは、sakiです。
殆どの人は期末テストも終わり、春休みの二ヶ月間をどうしようかと思案していることかと思いますが、如何でしょうか。
私はというと、2月6日にワンフェスに参戦、下旬に合宿&D-EXPOくらいしか今のところ予定はありません。
ああ、モデルグラフィックス紙に付録でついてきたファインモールドの零戦を作るにあたって、モチベーションうpのために靖国神社の遊就館へ行こうとも考えています。
一緒に言ってくれる人募集中。
実は中坊の頃に一度行ったことがある(一般参賀→靖国神社参拝というどこの右翼ですかというコースで)のですが、そろそろ記憶が薄れてきているのでそろそろ上書きしたいところ。とりあえずチハたんが意外と大きかったという記憶はある。
さて、模型のお話でもしませう。

最近脱線してましたが、実は私いっちょんちょんモデラーなんですよ。
得意の複数同時製作をかましております。
旧LS最後期のキットは至高。

いっちょんちょんモデラーとか言いながら傍らで1/48なんて作ってるんですけどね。
でけーよ。絶望的にでかいよ。
しかも凸モールドだよ。彫り直してるよ。いつ終わるか分からないよ。ラインチゼル欲しいよ。(部の借りてっていい?)
まあ凸モールドだけどモノグラムのキットは凄い。
ではでは・・・・
殆どの人は期末テストも終わり、春休みの二ヶ月間をどうしようかと思案していることかと思いますが、如何でしょうか。
私はというと、2月6日にワンフェスに参戦、下旬に合宿&D-EXPOくらいしか今のところ予定はありません。
ああ、モデルグラフィックス紙に付録でついてきたファインモールドの零戦を作るにあたって、モチベーションうpのために靖国神社の遊就館へ行こうとも考えています。
一緒に言ってくれる人募集中。
実は中坊の頃に一度行ったことがある(一般参賀→靖国神社参拝というどこの右翼ですかというコースで)のですが、そろそろ記憶が薄れてきているのでそろそろ上書きしたいところ。とりあえずチハたんが意外と大きかったという記憶はある。
さて、模型のお話でもしませう。

最近脱線してましたが、実は私いっちょんちょんモデラーなんですよ。
得意の複数同時製作をかましております。
旧LS最後期のキットは至高。

いっちょんちょんモデラーとか言いながら傍らで1/48なんて作ってるんですけどね。
でけーよ。絶望的にでかいよ。
しかも凸モールドだよ。彫り直してるよ。いつ終わるか分からないよ。ラインチゼル欲しいよ。(部の借りてっていい?)
まあ凸モールドだけどモノグラムのキットは凄い。
ではでは・・・・
クマー!!
いきなり寒くなりましたね。
前部長のもるもっとです。
ダイ・ガードの原型の人っていうと伝わりやすいのかな?
このブログ、模型部のブログなのに模型ネタがほとんど無い!
ので、模型ネタを。
先日発売になった「HG ベアッガイ」、皆さん買いましたよね!?
出来のいいHGUCアッガイをベースにしているため、この子もとても出来がいいです。
ただ、キットのままだとちょっと足がスラッとしてます。
原因は膝ブロックが少し長いためです。

正面から見ると膝ブロックが見えちゃってます。
やや逆関節気味にすれば隠れなくもないですが、ポーズが制限されちゃいます。
この部分をサクッと修正しちゃいましょう♪
必要なモノ:
・カッターorデザインナイフ
・瞬間接着剤
あると便利:
・クラフトノコorホビーノコ
・ニッパー
・黒い瞬間接着剤

膝関節ブロックを、上の画像で赤で示した所を削ります。
削ると言っても実質切り取る形ですが(汗)。
ブロックを接着してバラバラにならないようにしておくと作業しやすいです。
太もも側のジョイントを曲げた状態で節の所で切断し、太もも側を2mmぐらい切り取っちゃいます。
断面は180番ぐらいの紙ヤスリで馴らしておきましょう。その後に切断したモノを接着するのですが、その前に太もも側のジョイントを元の位置に戻した状態で収まるか確かめましょう。収まらない場合は干渉している部分を削ってやります。

加工するとこうなります。切断した痕が残るので、これを瞬間接着剤(黒い瞬間接着剤があると便利!)で埋めてから紙ヤスリで馴らします。ついでに膝ブロックの合わせ目消しを瞬間接着剤でやっちゃいましょう。自分は400番→600番→800番で仕上げました。
この後、サーフェイサー等で表面を確認しておきましょう。

こんだけ短くなりました。短くなっても可動範囲は変化しない不思議。
この改造はアッガイにも有効です。かわいさ3割UPします(当社比)。
こういう記事を他誰か書いて!!
でわでわ!
執筆者:もるもっと
前部長のもるもっとです。
ダイ・ガードの原型の人っていうと伝わりやすいのかな?
このブログ、模型部のブログなのに模型ネタがほとんど無い!
ので、模型ネタを。
先日発売になった「HG ベアッガイ」、皆さん買いましたよね!?
出来のいいHGUCアッガイをベースにしているため、この子もとても出来がいいです。
ただ、キットのままだとちょっと足がスラッとしてます。
原因は膝ブロックが少し長いためです。

正面から見ると膝ブロックが見えちゃってます。
やや逆関節気味にすれば隠れなくもないですが、ポーズが制限されちゃいます。
この部分をサクッと修正しちゃいましょう♪
必要なモノ:
・カッターorデザインナイフ
・瞬間接着剤
あると便利:
・クラフトノコorホビーノコ
・ニッパー
・黒い瞬間接着剤

膝関節ブロックを、上の画像で赤で示した所を削ります。
削ると言っても実質切り取る形ですが(汗)。
ブロックを接着してバラバラにならないようにしておくと作業しやすいです。
太もも側のジョイントを曲げた状態で節の所で切断し、太もも側を2mmぐらい切り取っちゃいます。
断面は180番ぐらいの紙ヤスリで馴らしておきましょう。その後に切断したモノを接着するのですが、その前に太もも側のジョイントを元の位置に戻した状態で収まるか確かめましょう。収まらない場合は干渉している部分を削ってやります。

加工するとこうなります。切断した痕が残るので、これを瞬間接着剤(黒い瞬間接着剤があると便利!)で埋めてから紙ヤスリで馴らします。ついでに膝ブロックの合わせ目消しを瞬間接着剤でやっちゃいましょう。自分は400番→600番→800番で仕上げました。
この後、サーフェイサー等で表面を確認しておきましょう。

こんだけ短くなりました。短くなっても可動範囲は変化しない不思議。
この改造はアッガイにも有効です。かわいさ3割UPします(当社比)。
こういう記事を他誰か書いて!!
でわでわ!
執筆者:もるもっと